音声認識との出会い

こんにちは、お久しぶりです。今回から少し題名を変えてみました 。今まではボクので始めていたんですけれども、そうすると題名のバリエーションに限界が来ると思って早期対策としてこの第4回目の記事でもう守破離の離の部分までやってきました。

 

それで本題なんですけれども、先日学生実験中に音声認識に触れる機会があったんですよね。僕の以前までのイメージだとまだ発達段階で実用には至らない機能だと思っていたんですけれども、いざ使ってみるとほとんどの日本語を正しく読み取って文字に起こせていて最近の科学技術の進歩には度肝を抜かれました。僕は工学部なんですけれども他の学生に比べてパソコンのタイピング速度が遅いのでプログラミングのコードなどを打つ時も人より遅くて進捗が悪かったのですが、この機能を活かせば今までとは比べ物にならないほどの速度で文字を起こすことができています。

 

寿限無寿限無五劫の擦り切れ海砂利水魚の水行末雲来末風来末食う寝る処に住む処藪ら柑子のぶらこうじぱいぽぱいぽぱいぽのシューリンガンシューリンガングーリンダイグーリンダイのぽんぽこぴーのぽんぽこなーのちょうきゅうめいのちょうすけ 」

 

例えば、上記のようなよく知られた文章も音声認識だと10秒あまりですべて入力することができました。静かにしなければならない場所や周りに人がいる場所では有効には使えないかもしれませんが、自宅で例えばレポートを書くときなどはとても役に立つのではないかと感じました。 特に教科書に書いてあることをそのまま丸写しで Word などに打つ場合は明らかに音声認識を使った方が低コストで済ませられると思います。

 

そして実は今回のこのブログ、句読点や括弧はキーボードで入力したんですけれども、それ以外の文字は全て音声認識を使って入力しました。 少し文章が口語よりになってしまって砕けた印象を与えてしまうかもしれないんですけど、このブログの場合は全く問題ないので今後は音声認識を主として記事を書いていこうと思います。

 

ちなみに今回どうやって僕が音声認識で文字を入力したかと言うと、 GoogleGoogle ドキュメントというサービスを使っていてそこのツールバーから音声認識を選択して行いました。実際に使ってみると結構楽しいので時間のある方は興味本位でやってみてください。それではまた次回お会いしましょう。 

ボクのバイト

ボクはこれまで4つのバイトを経験してきました。自分がバイトを選ぶ基準はシフトの自由度です。今も続いているのは、他のバイト生が多くて代理の層の厚いものだけです。いつも思うのですが、ボクはバイト中の正しい振る舞いが分かりません。勿論真剣に仕事はするのですけど、全身全霊でするかと言うとそれは全く違うと思います。高校の部活とかだとそれが生活の中心になっていて少しでも己の成長を望んでいましたが、今はそうはいきません。今の優先順位でいくとサークル、学業、時点でバイトという形です。社会人になれば変わるかもしれませんが、時給制のバイトに全力を注ぐのは馬鹿らしく思ってしまいます。これは語弊を生むかもしれませんが、少なくとも自分はそうです。社員さんや周りのバイトと仲良くなればそれに比例してやる気もでますが、それもしれています。ボクは正直この問題にはお手上げなので、割り切ってバイト中はオフモードを貫いています。いつも端の方で見て見ぬ振りをして佇むボクを許して下さい。神様。

ボクの将来

突然ですが、実はボクは大学生です。そろそろ将来の飯の食い方を本格的に考えていく時期になってきたのですが、特にこれといって好きな分野などないので行き詰まっています。時間的な猶予から心の余裕が生まれ、今の状態に甘んじてしまっています。

 

先日、大学のサークルで同窓会があったのですが、卒業された先輩たちにお会いして皆さん職に就いていて立派に社会人されていたので本当に尊敬します。少し将来が身近に感じられるようになりました。それでも、サークルに戻って来られた社会人の方々は当時の姿とほとんど変わっておらず、何となく嬉しかったです。大学生と仕事人は全く異なったものではなく、高校から予備校、大学へと進んで行った時と同じで大げさに捉える必要はないかなって感じました。まあ、ボクは怠惰な性格のせいで先のことを考えてコツコツ積み立てていくのが、苦手なので今楽しいことをやっていきながら余力があれば少しずく進展させていこうかなって感じですね。

 

ちょっと前までは大学生のうちに事業起こして卒業までに安定させて、そのまま就職はしないとか思っていましたが、本とか読んだり、サークル活動とかしているうちに就職して会社勤めへの偏見が拭えてきて、その道に片足踏み込んでます。

ボクの決意

初めまして。ボクは半分大人です。しかし、これまで文字を綴ることはしてきませんでしたから、読むこと2割、話すこと8割、書くこと0の生活を送っていました。そんな時、どこかの誰かが言いました。"読むことは人を豊かにし、話すことは人を機敏にし、書くことは人を確かにする"と。なるほど。このままだと自分はアイデンティティーの1つもない人間になってしまうのじゃないか。心配になりました。そこで、これまでインプットしかされていなかった日本語を使って文章を書いてみることにしました。これからはどれ程の犠牲も厭いません。間違えられた日本語、誇張された日本語、それらに辱められることも気にせず、とにかく頭に浮かんだことをその日の気分に左右されながら書きます。幸運にも身の回りに既にブログを始められている方が数人いたので、その波に乗らせてもらいました。

 

ボクは高尚な技術も知識もないので、自分の身の回りの出来事や感じたことを好き勝手に書かせていただきます。日記のような感じで。目標としては、1週間に1度くらいの頻度で更新したいと思っています。文章だけではなくて記事に自分の書いた拙い絵とかも載せたいですね。幸いボクは時間のあるタイプの人間なので、考えうるあらゆる手段を使ってブログをグレードアップさせようと思います。それでは、さよなら。